手ぬぐい神野トップ

よくある質問

よくある質問

オリジナルの手ぬぐい製作に使用する生地や加工、熨斗紙や送料など、お客様からよくいただく疑問や不安とその回答を掲載しています。
Webサイトで解決しない場合はお気軽にフリーダイヤル(0120-93-0075)までお電話ください。手ぬぐい製作専門のスタッフが丁寧にお応え致します。
ブログ「作ってから後悔する前に読んでおくべき手ぬぐい製作の知識」も併せてご覧ください。
各質問をクリックしていただきますと回答が表示されます。

おしながき

生地について

・ 手ぬぐいの生地サイズは?

基本的に手ぬぐいの生地は90cm×34cm(文生地)または90cm×35cm(岡生地)ですが、100cmや120cmの長い生地や45cmのような短いサイズの生地もご用意致します。
※生地の長さは自由にカットできますが、生地幅は33~36cmとなります。

・ 岡生地と文生地の違いは?

岡生地は35cm幅の目が細かい生地で、文生地は34cm幅の目が粗い生地。岡生地の方が糸が細くきめが細かく織り上げられており、比較的なめらかな触り心地で、文生地は糸が太いのでしっかりしていて厚く感じ、目が粗い分通気性が良い生地です。

・ 手ぬぐい生地の一般的なサイズは?

基本的な手ぬぐいのサイズは33cm~36cm×90cmとなります。
剣道や舞踊などで使われる手ぬぐいは100cm~130cmが主流です。

・ 生地端がほつれている原因は? 縫製してもらえますか?

手ぬぐいの生地が切りっぱなしでほつれている理由は応急処置として包帯や鼻緒などのために裂いて使用できるためや、濡らして使用したあとの乾きが早く汚れが生地端にたまらず衛生的である、などの理由です。オプションで生地端の縫製も承っておりますのでご注文時にお伝えください。

・ 「晒(晒生地)」とはどんな生地ですか?

水にさらして糊を落した後、日に当てて干した白い布の事を晒(さらし)生地と呼びます。
祭や応援団で腹部に巻いている白い布はすべてこの晒生地です。

・ 糸の「番手」とは?

糸の太さを表す単位の事で、数字が大きくなるほど糸は細くなります。
文生地は20番手(太い)。岡生地は30番手(細い)となります。

本染めについて

・ 「注染(ちゅうせん)」とは?

注染=本染め。
生地の染める必要のない部分に糊(のり)を置き、糊でできた土手の染める部分に上から染料を注いで染める製法の事で、糊で染める場所を分けるため、一度に多色を使って染めることができるのと裏面まできれいに柄が染まるのが特徴です。詳しくは本染め手ぬぐいのページをご覧下さい。

・ 「差し分け(さしわけ)」とは?

一つの型(版)を使い、多色に染める技法。
差し分け染めと呼ばれ、注染の技法の一つ。

・ 「クレア抜染」とは?

地色を一色染めた手ぬぐい生地の柄の部分の色をあとで抜いてデザインを表現する技法。

・ 「一色染め(いっしょくぞめ)」とは?

一般的な染め方で白い手ぬぐい生地にデザインを1色で染める技法。

・ 「地染まり(ぢぞまり)」とは?

白い手ぬぐい生地に一色の染料を使ってデザイン以外の部分を全体的に染める事。
一色染めと逆に、地色に白いデザインが映える染色方法。

・ 「反応染料」とは?

反応染料は繊維と共有結合によって染色させる染料。
洗濯や摩擦・日焼けにも強い。

プリントについて

・ プリント手ぬぐいの「ベタ・ベタプリント」とはなんですか?

プリント手ぬぐいの加工方法には、「ベタプリント」と「制限プリント」の2種類あります。制限プリントは印刷範囲に制限があり生地端から天地左右3cm程度スペースを空けてプリントするのに対しベタプリントは生地の端までデザインをプリントできるものになります。当然ベタプリントのほうが制限プリントよりもコストは上がります。

・ 「シルクスクリーンプリント」とは?

絹(シルク)を使った印刷版(スクリーン)なので、シルクスクリーン印刷と呼ばれています。現在は絹ではなく、絹のような細かい網目にインクを流し込むためシルクスクリーン印刷と呼ばれています。多色プリントにも強いのがシルクスクリーンプリントの特徴です。

・ 「捺染(なっせん)」とは?

(なせん)とも読み、簡単に言うと、顔料や染料を直接生地に刷る(プリントする)事。
1色毎に型を作り、インクをへらで刷り込むことによって生地に色を浸透させる方法です。

完成形態・加工について

・ 完成した手ぬぐいをたたんで袋に入れてもらえますか?

袋入れ加工も承っております。基本的には一般的なOPPの袋(硬めの透明袋)になりますが、サイズはある程度ご要望のサイズの袋をご用意できます。お客様から支給いただいた袋に手ぬぐいを入れることもできますのでお気軽にお問い合わせください。
※手ぬぐいのたたみ方や袋が特殊なものは別途費用が発生する場合がございますので併せてお問い合わせください。

・ 熨斗紙の種類(赤棒熨斗や結び切り熨斗)もありますか?

神野で取り扱っているのしは一般的なのし紙の他に、結び切り熨斗、草熨斗、赤棒熨斗、挟み込み熨斗があります。お客様から熨斗紙を支給いただいて印刷することもできますのでお気軽にお問い合わせください。

・ 熨斗紙の印刷はできますか? 好きな文字を印刷できますか?

熨斗紙の印刷は可能です。
お好きな文字を入れていただけますので注文時にお申し付けください。

・ デメリット表記のシールは貼ってもらえますか? その際の工賃は?

洗濯方法や保管方法を記載したデメリットシールを手ぬぐいを入れた袋の裏面に貼るサービスを無料で承っております。貼らずにお渡しする事もできますのでお気軽にお申し付けください。

その他

・ 「色ブレ」とは?

指定した色よりも少し明るくなったり少し暗くなったりする事。
または少し濃くなったり薄くなったりする事。

・ 「型(版)」とは?

手ぬぐいを染めたり、手ぬぐいにプリントしたりする際に必要なもの。
版画と同じようなイメージで、版画を表現する際に彫刻刀などで掘って作る「版」と同じ意味。

・ 手ぬぐいの「ロット」とは?

数量や製作枚数の意味で、「最低ロット」や「最小ロット」、「ミニマムロット」などの使い方をします。最低ロットは、製作に必要な最低枚数(何枚製作で注文できるか)という意味になります。最低ロットが100枚の場合は100枚から製作できます。という意味、もしくは50枚製作時も100枚分の金額が必要になります。という意味です。

・ 本染めの手ぬぐいとプリントの手ぬぐいの違いは?

大きく違う部分としては、本染めは染料で裏面まで柄が染まるのに対し、プリントの裏面は白い生地に表面の柄が少し透けた感じになります。デザインの表現性や色落ち度合いなど、それぞれ特徴がありますので詳細はプリント手ぬぐいのページ本染め手ぬぐいのページをご覧下さい。

・ 製作にかかる日数(納期)は?

繁忙期以外は20枚~500枚程度であれば3週間程度で納品いたしますが、時期により前後いたしますので発注時に必ずご確認ください。
※状況によっては3週間以内での対応が可能な場合もございます。

・ 手ぬぐい製作に必要な費用は?

(生地+染め)代+型代+たたみ・袋入れ代+送料となります。
※お振込みの際にかかる手数料はお客様でご負担いただきます。

・ デザインの入稿の仕方は?

手描きの絵やワード・エクセルのデータなど基本的には目で見て認識できるものであれば可能ですが、Adobe Illustrator CS4以前(アウトライン化したイラストレーターデータ + 確認用のJPGまたはPDFデータ)またはAdobe Photoshop CS4以前(データは原寸サイズ 解像度を350dpiに設定 テキストはラスタライズ)以外のデータの場合は別途データ制作費用が発生する場合がございます。詳細は入稿データのページをご覧下さい。

・ デザインができないのですが制作してもらえますか?

専門のデザイナーによるデザイン制作も承っております。
デザイン料は内容によって異なりますのでお問い合わせください。
デザインに使用できる書体の一部をデザインのページでご紹介しています。

・ 色を指定する方法は?

「DIC(ディック)」や「PANTONE(パントン)」と呼ばれる世界共通のカラーチップでの色指定を推奨しておりますが、お手持ちの紙切れや希望色の物などを郵送いただくか、市販されている一般的な商品(ガムや飲み物・お菓子)のパッケージ色など、共通認識できるもので色の指定をいただけますと、ご希望の色に近づける事が可能です。
※パソコン画面上の色でお伝えいただきますとモニタの設定によって色が異なりますので、異なる色で仕上がる場合があります。 ※「金色」「銀色」「蛍光色」「夜光塗料」はご指定いただけません。

・ 完成品とデータの差はありますか?

まれにお客様からよせらせるご意見に「色や位置がデータとずれているのでは?」というものがあります。 これは、手ぬぐいやタオルに限らず、すべての制作物の宿命といってもいいかもしれませんが、特に綿製品の場合「データどおり100%の再現は難しい」とお答えするしかありません。綿製品の場合、プリントする時にインクの水分などによっても歪みが生じます。又、プリント台に生地を一枚ずつはりつけてプリントをしますので、紙のようにきっちりと出来ず、どうしてもズレが生じます。
神野織物では想定できる歪みやズレなど、予めお伝えするようにしております。 皆様にとって納得のいくものをお届けできるようにしたいと思っておりますので、ご意見ご質問などフリーダイヤル:0120-93-0075までお気軽にお尋ねください。

・ 手ぬぐいの取り扱い方法は?

・納品後、数日間は色落ちする事がありますので、他の衣類と洗濯するのは避けてください。
・洗濯時に漂白剤は絶対に使用しないで、ドライクリーニングや乾燥機のご使用はお避けください。
・日光や蛍光灯に長時間晒すと色褪せする事がありますので、洗濯後は陰干しにしてください。
・温度・湿度の高い場所での長期間の保管は避けてください。

・ 送料の金額は?

発注枚数や発送地域によって異なりますのでお問い合わせいただきますと算出致します。

・ 納品時の運送会社は?

基本的には西濃運輸カンガルー便となります。別途追加費用が発生いたしますが、ご指定いただきましたらヤマト運輸・佐川急便・郵パック等での発送も可能です。

・ 代金引換時の手数料は?

手数料はすべて弊社で負担致します。

・ 支払い方法は?

指定銀行への振込または代金引換でのお支払いとなります。
指定銀行は特定商取引法に基づく表記のページをご覧下さい。

手書職人 手書き文字オーダーサービス

フリーダイヤル 0120-93-0075

  • 手ぬぐいお見積もり(無料)
  • 手ぬぐいに関するお問い合わせ(無料)