各ページのリンクから、レイアウトページに行きます。
左上にあるアイテムカラーから希望の色を選択してください。(ご希望の色がない場合などは、別途営業のものに指定の色をお申し付けください。)

アイテムカラーの下にある「テキスト」「スタンプ」「画像」「テンプレート」からレイアウトを作成していきます。
※文字やロゴなど、欠けたくないものは、青の点線の内側に入れてください。背景に写真などを使う場合は、生地より外側の赤い線まで引き延ばしてください。

「テキスト」
ここで、お好みの文字を入力していきます。

■「テキスト」の欄に文字を入力し「反映」を押すことでデザインに文字が反映されます。
■「フォント」の「変更」を押し、ご希望の書体を選択します。
■「カラー」から文字の色を選択します。
■「文字間」のバーで、文字の間隔を調整できます。
■「文字枠」で文字に縁を着けられます。
■「変形」からお好みの形に変形をさせることが出来ます。
・別の文字を追加するときは、再度、うえのテキストボタンを押して設定してください。
※色や書体などは選択できるもの以外にもいくつか弊社にございます。ご希望のものがない場合は、別途、営業にご相談下さい。
「スタンプ」
●や★などのマークをいれることができます。
記号図形>基本図形 と入って頂き、ご希望のスタンプを選択してデザインに反映させます。
「画像」
画像や写真はフルカラーでの印刷のみ対応しています。全体に入る場合は、外側の赤線まで引き延ばして ください。
※写真や画像データは生地の原寸サイズで解像度350dpi以上必要です。データの通りに印刷しますので、解像度の低いものでは、画像の粗さがそのままプリントされてしまいます。
※インクジェットプリントは混色で色を表現するため特色指定(DICやPANTONEetc...)が出来ず、1色であってもご希望の色とのブレが多少出てます。
※金や銀、蛍光色なども表現できません。
「テンプレート」
「基本」から入って、ご希望のテンプレートをご使用ください。
デザインが反映されたら、その周囲に設定ボタンが表示されます。各ボタンでサイズや角度など調整してください。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最後に右下にある「デザインキーを発行する」ボタンを押してください。
表示されるデザインキーをコピーするか、PDFを保存してください。
その後、見積もりフォームの備考欄にデザインキーをペーストしていただくか、保存したPDFを添付して見積もり依頼をしてください。
営業よりご連絡させていただきます。


各リンク先からレイアウトを作成してください。
【本染め手ぬぐい 文生地】 | 【制限プリント手ぬぐい 文生地】 |
【本染め手ぬぐい 岡生地・特文生地】 | 【制限プリント手ぬぐい 岡生地】 |
【本染め手ぬぐい 特岡生地】 | 【全面プリント手ぬぐい 文生地】 |
【本染め剣道手ぬぐい】 | 【全面プリント手ぬぐい 岡生地・特文生地】 |
【フルカラープリント手ぬぐい】 | 【全面プリント手ぬぐい 特岡生地】 |
※あくまでレイアウトイメージの作成となります。制作していただいたレイアウトを元に、弊社でデザインを作成し確認していただく必要がございます。
※写真や画像を使用して作成する場合、弊社に使用する写真や画像を送っていただく必要がございます。